[画像]
本日は静岡産業大学へ演奏しに行く。おぉ、若さでむせかえるような熱気と狂乱と騒音を期待していたのだが、風が強く、寒く、ほどほどの学園祭でした。
携帯ナビを頼りに磐田のかの地へと赴く。せっかくETC入れたので、時間の節約もかねて高速を使い、ETC専用出口から出て優越感を味わう(♪)。ヲヤジというのは機械が好きでやたらオーディオやら携帯やらクルマやら自慢するのが常だが、私もそうなってきてしまったらしい。
1時集合のところ20分程早くついたので、ブラブラしてるとなんとTグチさんが先にいらしていた。本日のドンケツはHセガワさんだった。
時間に余裕を持って行動するのもヲヤジの特性かいね(^m^)。
講堂での演奏ということで、意外や意外、低音が散らばって音像がこじんまりと小さくまとまってしまう。いつもよりアンプのセッティングを少しだけ低音よりに調節する。やりすぎるとワンワンして何やってるかわからなくなった。
本番で思ったよりキレイに音が出せたので踏ん張る。人差し指の爪が弾いてるうちに割れてどこかへ飛んでいく。あらららら。本番3dBアップの法則か、音量が大きくてメロが息絶えそうなので、2nd ステージでは半メモリだけ大きくさせてもらう。これはナイショ。ばれるとみんなが大きくしてしまう(^m^)。
富士の先っぽが校舎から見えた。ため池なのか?「大池」という池が近くにあった。こちらへ赴くときの目印だったのだが、名前の割には小さかったな。
うぅ、若さよもう一度っ。
コメントをする